翻訳と辞書
Words near each other
・ ピパンペロン
・ ピパーツ
・ ピパ属
・ ピパ科
・ ピヒラ・ヴィータラ
・ ピヒラーの三条件
・ ピビムグクス
・ ピビンバ
・ ピビンパ
・ ピピ
ピピ (ファミスタ)
・ ピピ&コット
・ ピピちゃん
・ ピピスモン
・ ピピッとコンロ
・ ピピッとサンデー Waku Waku Mix
・ ピピニーデン・サーカス隊
・ ピピノ・クエバス
・ ピピムネンミョン
・ ピピロッティ・リスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピピ (ファミスタ) : ウィキペディア日本語版
ピピ (ファミスタ)

ピピ(''P.P.''〔ゲームブック版ファミスタの挿絵でぴぴが着ているウィンドブレーカーには「PIPI」と表記されている。〕)は、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)の野球ゲームファミスタシリーズなどに登場する架空の野球選手投手)及び監督。左投げ左打ち。
== 概要 ==
ファミスタシリーズ第1作「プロ野球ファミリースタジアム」(1986年発売)でナムコスターズの左上手投げ先発投手として登場。150km/hの速球とカーブを武器とする本格派投手である。名前の由来はナムコが1982年にリリースしたレースゲームポールポジション」(''Pole Position'')の略称「P.P.」で、ハードの機能上の問題から選手名に使用可能な文字が平仮名のみ4文字かつ濁点半濁点を1文字にカウントする制約により、本来「ぴいぴい」となるべき所を「ひ゜ひ゜」と表記されたものである。これがそのまま定着したことから、後にハードの性能向上で文字数の制約が撤廃されてからも名前の由来を離れて「ぴぴ」または片仮名で「ピピ」と表記されている。
1988年双葉社からファミコン冒険ゲームブックの1タイトルとして刊行された「プロ野球ファミリースタジアム ナムコスターズの挑戦」では選手兼任監督として登場。本作では親会社(ナムコではなく「カモン食品」とされている)の倒産により球団解散の危機を迎えた弱小球団・ナムコスターズの新スポンサー探しに奔走、メジャーリーガーズとのオープン戦に勝利することを条件に球団を引き受けるとの条件を実業家・奈夢古氏より引き出してメジャーリーガーズとの無謀な対決に挑むというストーリーが好評を博して続刊が出され、全5冊の人気シリーズとなった。特に、第3巻「WE ARE THE CHAMPION!」ではウルトラオールドスターズ戦で自ら代打に立ち逆転サヨナラホームランを放つ活躍をしている。
現役選手としては「'88」以降、表舞台から姿を消していたがゲームブックの設定が本編に逆輸入され「ファミスタ'93」では監督として登場。
ニンテンドーゲームキューブファミリースタジアム2003」ではワンポイントリリーフとして投手陣に復帰、その後の作品(携帯アプリ版など)では再びエースピッチャーとして君臨している。
プレイステーション2プロ野球 熱スタ2007」では名前の由来であるポールポジションのゲーム画面を象った覆面を付けて登場しており、年齢は本作発売の2007年4月5日時点で30歳とされている〔「ファミスタ」シリーズでおなじみの「ナムコスターズ」が参戦!! (GAME Watch・2007年3月2日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピピ (ファミスタ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.